Author Archive
火曜日 Tuesday /MULOT(ミュロ)
火曜日・昼 MULOT(ミュロ)/進藤利依
昔からお菓子作りが趣味でした。学生の頃に飲食店でアルバイトを始めたのがきっかけで菓子職人の道に入りました。
神戸のパティスリーで約3年間社員として勤務し、菓子作り及び料理を学びました。
お菓子を作り初めて約15年、様々な飲食店をめぐり気付いたのが「人との出会いとつながりの大切さ」。
知り合いのつながりからコモンカフェを知り、オープニングイベントでフードを担当する事になりました。
現在さまざまなイベントのケータリングに出店しつつ、コモンカフェのマスターとしてお店に入り独立に向けて活動中です。
水曜日 Wednesday /cafe millet(ミレット)
水曜日・昼 cafe millet(ミレット)/隅岡樹里
水曜のお昼に、京都市左京区静原の自宅から2時間以上をかけてコモンカフェに通っています。
安全な食材にこだわり、地元で栽培した野菜を中心に、肉・魚・卵・乳製品を使わないオーガニックランチを作っています。料理を通じて、持続可能なライフスタイルを提案していきたいと考えています。
コモンカフェのほかにさまざまなイベントのケータリングを行っています。また自宅の庭の一角に石窯をつくり、月1回そこでパンを焼き、料理をつくるワークショップを開催しています。2006年12月23日には、自宅にカフェをオープンしました。
【common style】/ 山納 洋
月曜日 夜の部 【common style】/ 山納 洋(やまのう・ひろし)
メビック扇町・コラボレーションマネージャー。神戸アートビレッジセンター、扇町ミュージアムスクエアを経て現職。扇町界隈トークサロン企画「扇町Talkin’About」(2000〜)、日替わりマスターによるバー「Common Bar SINGLES」(2001〜)、2004年には日替わり店主によるカフェ「common cafe」をプロデュース。
基本的にはバーとして営業しております。
金曜日 Friday / cafe de lapin(カフェ・ド・ラパン)
cafe de lapin(カフェ・ド・ラパン)
ケーキ屋さんとカフェ、それぞれで修行を積んだお二人が
提供しているのは、ワンプレーとランチとスウィーツ。
ランチでは、カレー、ベーグル、キッシュの3種類を
提供していますが、今後いろいろ幅を広げていきます。
スウィーツも、本格的なケーキ屋さんのケーキを
出していく予定です。
テーマは「心もおなかも満足」。
来ていただいた時に、必ず食べたいものがあって、
女の子に「カワイイ」と思ってもらえるものを
出していきたいそうです。
ゆくゆくは、田舎の方で、若い人たちや主婦の方に
気軽に立ち寄ってもらえるカフェを作りたい。
そんなお二人です。
木曜夜 Thursday night /音波舎
木曜夜・「音波舎」/中沢聡さん
毎週木曜夜にライブを開催しています。もともと中津ミノヤホール、十三レッドライオン等でライブブッキングをしてきた方で、ゆくゆくは自分たちのライブハウスを、と考えておられます。
平日夜 Weekday Night /GRAND JAZZ LIVE
平日夜・ 「GRAND JAZZ LIVE」
塚本で十年間経営を続けてきたジャズバー「GRAND BAR」のマスターがプロデュースするジャズライブ。二〇〇六年一月にお店が閉店して以降、月に数回のペースでライブを行っています。
common style: BAR circolo 北條まなみ
「月1〜2回夜、イタリアンスタイルのcafe & barをオープンしています。
毎月最終日曜日の「Reading Words」でもフードを担当させていただいています。
ライブやナイトバザール、国際交流イベントなど
毎回いろんな「おたのしみ」もご用意。
コラボイベントも大歓迎です。
イタリアのちいさな町角にある、寄り合いのような
ゆったり、のんびり、わくわく、できるような場所にしていきたいです。
オープン情報はこちら★http://hojomanami.blogspot.com/」
石原正一ショー/石原正一、根岸ゆか里
石原正一ショー/石原正一、根岸ゆか里
関西演劇界で活動している『石原正一ショー』は劇団そとばこまち出身の石原正一が1995年に旗揚げしたプロデュースユニットです。
common cafeでは漫画朗読イベントや古今東西なんでもデュオ”イシハラバヤシ”LIVEなど様々なイベントをおこなっており、
2010年5月より隔月で、石原×脚本家×出演者の2人芝居『中崎町ミュージアムスクエア』を開始しております。
制作ねぎしも、自身で絵本朗読イベントや、”chanko girls cafe”名義でときどき活動しております。
【石原正一】
1989年、劇団そとばこまちに入団、演劇活動開始。 1995年、”石原正一ショー”旗揚げ。脚本演出を担当、漫画を基にサブカル風ドタバタ演劇を呈示。関西演劇界の年末恒例行事として尽力する。自称”80年代小劇場演劇の継承者”。 外部出演も多数。肉声肉体を酷使し漫画の世界を自身で表現する”漫画朗読”の元祖。”振付”もできるし、”イシハラバヤシ”で歌も唄う。念願のラジオパーソナリティも経験済。
2010年5月より、関西を代表する「劇作家」の戯曲を、関西の人気「俳優」と共に、石原正一が、共演し、演出する、2人芝居企画。『中崎町ミュージアムスクエア』を開始するなど、意欲的に活動する41歳。
週末 weekend :ムーランキッチン
ムーランキッチン
普段は違う仕事をしていますが、ホテルの厨房勤務、ケーキ屋&カフェ勤務の経験を生かして、不定期ながら月2回ペースで営業しています。
パスタやキッシュ、ケーク・サレ、季節のデザートが楽しめます。
濃厚トマトソースのポモドーロは特にお勧めです。
気軽に立ち寄れ楽しめる、アットホームなお店を目指しています。
少しずついろんな料理を楽しみたい、などリクエストにも応じています。
お気軽にお申し付け下さい。